管理栄養士の薦岡(こもおか)です
安全×ヘルシー♪簡単蒸し鶏のご紹介です
鶏むね肉 1枚
塩 小さじ1/3くらい
※マジックソルト、めんつゆなどでも
耐熱のジッパー付きポリ袋
長ネギや生姜(なくても)
鶏むね肉の皮を取り、フォークでたくさん穴を開ける
塩をすり込んでポリ袋に入れて空気を抜く
炊飯器に熱湯を入れてポリ袋のまま肉を入れる
※浮いてくるようならお皿を重石にする
70〜90分保温する
取り出して、粗熱が取れたら完成!!
保存は冷蔵庫で、2日程度で食べ切りましょう。
身体作りやダイエットには欠かせない
高タンパク低脂質な「鶏むね肉」
中でもヘルシーな蒸し鶏は身体作りをされている方には人気のメニューです。
インターネットで検索すると
パサつかず簡単というレシピがたくさんあります。
食事は毎日のことですので簡単は大事ですよね!
でも、「安全」もしっかり確認してほしいのです。
鶏肉は、加熱が不十分であることが原因で
カンピロバクター食中毒を起こす可能性がある食材
蒸し鶏は調理法によっては加熱が不十分になってしまうのです。
ポイントは
●切ったときに完全に白色になっていること
●65度以上をある程度の時間保つこと
ある実験結果では、
保温調理での鶏肉の内部が65度になるのに
60〜70分程度かかると言われています。
「保温30〜40分」というレシピも良く目にしますが、要注意です。
適切な保温時間と、できあがりの中の色をしっかり確認して
安全×ヘルシーな食事で
健康に身体作りをしましょう♪
何を食べたらいいか?
だけではなく、
日常のちょっとした小ネタもお伝えしています(^^)
