管理栄養士の薦岡(こもおか)です。
ゴールデンウィークも残りわずか
新年度が始まって、早くも1ヶ月ですね。
職場に家庭に、変化がある方も多くて
自分でも気づかないうちに体調を崩す方は少なくありません。
美味しいもの
栄養バランスのととのったものを
ゆっくり味わうことは
身体の健康はもちろん、
緊張した気持ちを緩和して、心の栄養にも良い働きをしてくれます。
具体的には、食材一つ一つの「色」や「形」「香り」「食感」などに丁寧に意識を向けながら、食事を味わいます。
忙しさから意識を離すことができて、さらに栄養をとることで疲労回復や滋養にも効果的✨
さて今回は、彩りも楽しめる魚レシピをご紹介♪
(2人分)
・赤魚西京焼き 2切
※塩焼き、粕漬け、味噌漬けなど何でもOK
・ミニトマト 4個
・きゅうり 1/2本
・塩昆布 ふたつまみ
・レモン 1/2個
・しめじ 1/2房
※添えるきのこや野菜は何でもOK
1、魚をグリルで焼く
2、レモンは4等分のくし切りにしておく。(添える用2切、味付け用2切)
3、ミニトマトときゅうりは角切りにし、塩昆布、レモン汁と合わせておく
4、魚を返したら、きのこも一緒に焼く
5、魚が焼けたら盛り付けてて完成!